2011年09月07日

第四回実行委員会議事録

『森聞き』沖縄上映会実行委員会〜第四回実行委員会議事録 




●開催日時:2011/8/31/19:15〜21:30
●場所:キリスト教学院大学
●出席者:古我知つよしさん、縄トモコさん、張本文昭さん、福田展也
●議題
1)上映日時について
2)協賛について
3)入場料について
4)収入超過の場合について
5)to doについて

●決定事項
1)上映日時、会場について

□上映日時
2011年11月6日(日)
11:00〜13:05 朝の上映
13:05〜14:30 トークライブ
15:30〜17:35 昼の上映
17:35〜19:00 トークライブ
19:00〜21:05 夜の上映
□上映場所
キリスト教学院大学
朝の上映:階段教室
昼と夜の上映:チャペル



2)協賛について 

1口1,000円から。
5口ごとに入場チケット一枚進呈。

★多くの方から無理なく協賛をいただけるように今までの議論をもとに決定しました。
★協賛をいただいた方には当日会場に設置する情報スペーにチラシなどをおくことができます。
また、ブログで紹介を行います。



3)入場料について

大人:1,000円
高校生以下:無料



4)収入超過の場合について

収入が支出を上回った場合、一部を震災支援に、一部を県内を含めたその他の社会活動支援に充てます。



5)to doについて

1−柴田監督ご招待
縄さんがプロダクションエイジアに打診、調整します。


2−申し込み、ちらし、ポスター手配
→福田が担当します。
★チラシへの基本情報の印刷
→張本さんが担当します。

3−森聞き甲子園OG&OB高校生への連絡と招待
各自で分担。男子へは男性が、女子へは女性が。
→割り振りはどなたか引き受けていただけないでしょうか?

4−講演依頼書/企画書
→福田が今週中に作成します。

5−後援依頼
沖縄県→古我知さん
沖縄県教育委員会→どなたか引き受けてくれませんか?
★後援とれ次第図書館、公民館などの公共スペースにポスター掲示とチラシ設置を依頼しましょう。

6−当日料金の設定
→MLで決定しましょう。
前売りを促進するためには前売りより高く設定する必要があるかなあと思います。
例えば1,200円はいかがでしょうか。

7−広報&チケット販売

各自のメディアで広報を開始しましょう。
販売はチラシができ次第始めましょう。


以上



同じカテゴリー(実行委員会の議事録です。)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。